古物商許可の必要書類
①②③の書類や記載例はこちらからダウンロードできます。
①古物商・古物市場主許可申請書
個人の場合と法人の場合で書き方が異なりますのでご注意ください。
②誓約書
個人・法人・管理者で様式が異なりますのでご注意ください。
役員や管理者の全員分が必要です。
③略歴書
過去5年間の経歴を間があかないように記入してください。
役員や管理者の全員分が必要です。
④住民票の写し
本籍が記載された住民票の写しが必要です。
お住まいの地域の役所で取得可能です。
マイナンバーカードがあればコンビニで取得することもできます。
役員や管理者の全員分が必要です。
⑤身分証明書
免許証や保険証ではなく、本籍地の役所が発行する身分証明書です。
破産者でないことや被後見人でないことを証明します。
役員や管理者の全員分が必要です。
⑥履歴事項全部証明書
法人が申請する場合に必要です。
お近くの法務局で取得可能です。
⑦定款
法人が申請する場合に必要です。
⑧URLの疎明資料
ホームページを利用して営業する場合に必要です。
営業所名が表示されているマイページを印刷して提出します。
ヘッダーかフッターにURLが記載されている必要があります。
⑨-1警察申請用の委任状
代理人が古物商許可を申請する際に必要です。
⑨-2証明書取得の委任状
代理人が証明書を取得する場合に必要です。
⑩ヒアリングシート
書類の確認や警察の質問対応の際に使用します。
プラン別必要資料
| 書類提出代行プラン | フルサポートプラン | |
| ①古物商・古物市場主許可申請書 | ○ | ✕ |
| ②誓約書 | ○ | ○ |
| ③略歴書 | ○ | ✕ |
| ④住民票の写し | ○ | ✕ |
| ⑤身分証明書 | ○ | ✕ |
| ⑥履歴事項全部証明書 | ● | ✕ |
| ⑦定款 | ● | ● |
| ⑧URLの疎明資料 | △ | △ |
| ⑨-1警察申請用の委任状 | ○ | ○ |
| ⑨-2証明書取得の委任状 | ✕ | ○ |
| ⑩ヒアリングシート | ○ | ○ |
○ ご依頼者様がご用意ください
● 法人のご依頼者の場合はご用意ください
△ ホームページを利用する場合はご用意ください
✕ 弊所で取得、作成いたします
お気軽にお問い合わせください。070-8490-7268受付時間 8:00-20:00 [ 土日祝日も対応 ]
郵送・連絡先